| 発行年 | 論文・文献名 | 出典 | 出版元 | 
			
				
				
				
				
				
					
						
						| 2019 | プロペラ後流の損失改善技術-PBCF(Propeller Boss Cap Fins)の普及- | Marine Engineering Vol.54 N0.4 | 日本ンマリンエンジニアリング学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2019 | 海洋肥沃化装置の実海域実験と今後の海洋深層水大規模利用について | 海洋深層水研究第19巻第3号、pp179-184 | 海洋深層水利用学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2017 | 水素生産帆船の研究 -概念と可能性- | 日本船舶海洋工学会講演会論文集第25号 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2017 | Hydrogen Generation Sailing Ship -Conceptual Design and Feasibility Study- | Proceedings of OCEANS2017 Aberdeen Scotland | IEEE & Marine Technology Society | 
					
		
				
					
						
						| 2017 | 海洋深層水複合利用洋上プラットフォーム構想-電力・淡水・漁場生産施設- | 海洋深層水研究 第18巻第3号、pp212-215 | 海洋深層水利用学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2017 | ウィンドチャレンジャー計画成果報告会講演資料集 | ウィンドチャレンジャー計画成果報告会講演資料集 | 東京大学新領域創成科学研究科海洋技術環境学専攻 | 
					
		
				
					
						
						| 2016 | The Next Generation Hybrid Sailing Vessel | Proceedings of SMATEC Symposium, Glasgow UK | SMATEC | 
					
		
				
					
						
						| 2016 | コンテナ船船首風防の実海域省エネ効果解析 | 日本船舶海洋工学会講演会論文集第23号 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2015 | A Research on Decreasing Wind Resistance of Large Container Ship | Energy Efficient Ships Symposium Rotterdam The Netherlands |  | 
					
		
				
					
						
						| 2015 | 大型コンテナ船の省エネ船首風防の開発 | 日本船舶海洋工学会講演会論文集第21号 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2015 | ウィンドチャレンジャー計画-化石燃料船から風力推進船へ- | 日本船舶海洋工学会誌KANRIN第63号 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2013 | 大型コンテナ船の風圧抵抗低減に関する研究 | 日本船舶海洋工学会講演会論文集第16号 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2013 | Wind Challenger” the Next Generation Hybrid Sailing Vessel | Proceedings of The Third International Symposium on Propulsors (smp’13), Launceston, Tasmania, Australia | SMP | 
					
		
				
					
						
						| 2013 | 84バルカー型ウィンドチャレンジャーの概念設計 | 日本船舶海洋工学会講演会論文集第16号 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2013 | Wind Challenger” The Next Generation Wind Powered Vessel with Rigid Sails | Proceedings of the Symposium on Marine and Offshore Renewable Energy | JASNAOE & RINA | 
					
		
				
					
						
						| 2012 | 離島インフラ生産のための海洋深層水複合利用洋上浮体施設 | 海洋深層水研究 第13巻第1号、pp17-24 | 海洋深層水利用学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2012 | 船舶風力利用「ウィンドチャレンジャー計画」 | 日本マリンエンジニアリング学会誌第47巻第4号 | 日本マリンエンジニアリング学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2012 | Wind Challenger Project” The Next Generation Sailing Vessel | Proc. of 5th PAAMES and Advanced Marine Engineering Conference 2012 Taipei | PAAMES and Advanced Marine Engineering | 
					
		
				
					
						
						| 2011 | Huge Hard Wing Sails for the Propulsor of Next Generation Sailing Vessel | Proceedings of 2nd International Symposium on Marine Propulsors (SMP’11), Hamburg Germany) | SMP | 
					
		
				
					
						
						| 2011 | 船舶における風力の利用 | 日本風工学会誌第36巻第3号 | 日本風工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2010 | 深層水が豊饒の海を育む | ブレークスルーの科学者たち(竹内薫)PHP新書659、pp134-152 | PHP研究所 | 
					
		
				
					
						
						| 2010 | Concept Design for Motor Assisted Wind Driven Vessel with Hard Sail | Proceedings of EVER-10 Monaco | EVER | 
					
		
				
					
						
						| 2010 | 風力推進船の適用による外航海運の環境影響調査 | 日本船舶海洋工学会講演会論文集第10号 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2010 | Next Generation Sailing Merchant Vessel with Hard Wing Sails | Proceedings of 4th PAAMES and Advanced Marine Engineering Conference 2010, Singapore | PAAMES and Advanced Marine Engineering | 
					
		
				
					
						
						| 2009 | 低炭素社会へ向けての風力推進船の概念設計 | 第21回海洋工学シンポジウム論文集 | 日本海洋工学会・日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2009 | 帆主機従風力推進船の概念 | 日本船舶海洋工学会講演会論文集第9K号 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2009 | 深層水が豊饒の海を育む | 諸君!2009年1月号、pp214-221 | 文芸春秋 | 
					
		
				
					
						
						| 2008 | 環境・省エネ時代に向けての超省エネ船開発の展望 | 月刊海運2008 年7月号 | 日本海運集会所 | 
					
		
				
					
						
						| 2008 | 燃料半減船の可能性について | 日本船舶海洋工学会平成20年春季講演会論文集 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2008 | Effects of Density Current Generator in Semi-Enclosed Bay | Proc. of OCEANS’08 Kobe Japan | OCEANS | 
					
		
				
					
						
						| 2008 | 海洋ポテンシャルの活用-海のエクメーネ実現に向けて- | 第20海洋工学シンポジウム論文集 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2007 | 2軸大直径低回転プロペラ | 超省エネシンポジウム-燃料5割削減は可能か?- | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2007 | 五ヶ所湾における密度流拡散装置の環境修復効果 | 日本船舶海洋工学会論文集第6号 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2007 | 深層水汲上げによる海洋肥沃化実験-拓海プロジェクト- | 第32回海洋開発シンポジウム論文集 | 土木学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2007 | Three Years Operation of Ocean Nutrient Enhancer TAKUMI in Sagami Bay | The Proceedings of The 17th ISOPE Lisbon | ISOPE | 
					
		
				
					
						
						| 2007 | 電力淡水供給海洋肥沃化装置の概念設計 | 日本船舶海洋工学会平成19年春季講演会論文集 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2007 | 船体プロペラまわりの省エネ装置の現状 | 日本船舶海洋工学会平成19年春季講演会論文集 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2006 | 水バッグを利用した深層水供給事業のフィジビリティスタディ | 第10回海洋深層水利用学会尾鷲大会論文要旨集 | 海洋深層水利用学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2006 | プロペラハブ渦回収技術の動向―PBCF装着1,000隻を迎えて― | 日本船舶海洋工学会誌「咸臨」2006年9月号 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2006 | 海洋肥沃化システム技術確立事業における海洋肥沃化装置「拓海」の開発 | 日本海洋学会2006年春季大会論文概要集 | 日本海洋学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2006 | 海洋深層水汲み上げによる海域肥沃化 | 月刊海洋号外「生物海洋学の最近の進歩」 | 海洋出版 | 
					
		
				
					
						
						| 2005 | 海洋深層水の大量・多用途利用による新基幹産業の創出 | 日本船舶海洋工学会平成17年秋季講演会論文集 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2005 | 海洋深層水汲み上げによるエネルギー・魚類同時生産施設のフィジビリティスタディ | 日本船舶海洋工学会平成17年秋季講演会論文集 | 日本船舶海洋工学会 | 
					
		
				
					
						
						| 2005 | Recent Advances of Ocean Nutrient Enhancer “TAKUMI” Project | Proc. Of the 6th ISOPE Ocean Mining Symposium | ISOPE | 
					
		
				
					
						
						| 2005 | 温度成層条件における海洋肥沃化装置「拓海」の放流水貫入深度 | 日本船舶海洋工学会論文集第1号 | 日本船舶海洋工学会 |